※ 2020年2月11日追記:
(以下の記事は、『個別の記事を作るまでもないエピソード箇条書き_その1』と同時に作成したものであるが、下書きのまま長らく放置状態であった。そもそも管理人も当ブログの存在を忘れていた。当ブログに対し、数多くの反響があることから、この機会に記事を一つ更新しようと思う。なお、以下の記事にある「古参の幹部:仮称A」が、2020年2月現在もJosef Biffarに在籍するのか否かについては不明であることをご承知置き願いたい。)

 
個別に記事を作るほどの事件ではないが、Josef Biffarの会社組織と社長らの性格や内情をよく表すエピソードは、枚挙に暇がない。
 ここでは、何回かに分けて、そのエピソードを紹介することにする。
 (ただし、ほとんどすべてのエピソードは物証等が無いため、あくまでも個々人の証言を元にして構成している。)


その1_社長の性格編 はコチラから


その2_古参の幹部編

 Josef Biffarには社長に負けず劣らず管理能力に難がある古参の幹部スタッフ(ここでは仮称Aとする)が一人いる。ここでは、その人物にまつわるエピソードを紹介する。
 それを紹介するのは、Josef Biffarという会社とその社長は、このようにまったく信頼するに足り得ない人物を幹部に据えている会社組織だということを紹介するためである。



● ドイツでは3~6ヵ月の試用期間を設けるのが一般的であり、その間は、雇用者・被雇用者ともに、告知なしの解雇、退職が可能となる。
 Aはことあるごとに「この試用期間中はいつでも解雇できるのだ」ということを繰り返し、さまざまな勤務上のプレッシャーをかけてくる人物である。但し、ドイツ人スタッフに対しては一切そういう態度を取らない。

● 新メニュー試作のための食材購入費用はキッチンスタッフの自腹(Aによる指示)。

● 社長以外で、唯一タイムカードの管理、事後操作が許されていたのがAである。彼は
自分が在宅で事務作業した時には、後から休日出勤したようにタイムカードを書き換える一方で、その他社員やアルバイトがやむなく早出したりシフト外勤務をしたりしても、それらは一切書き入れない

● 上記と関連して、PCエラーにより出退勤パネルが作動せず、やむなく出退勤時間を手書きで記録してAに手渡したことがあった。後日、Aは「入力しておきました」とはっきり言ったにもかかわらず、この分はPCに反映されていなかった。その事を本人に問い正すと「そんな事言ったかどうか覚えてません」との発言。※ このAの発言はICレコーダーで録音してある

チップは各月の総勤務時間に比例する。出退勤パネルを操作できるのは社長ともう一人Aだけである。なぜか一人だけチップが異様に多い人物がいた。

● 一見、大人しそうで気の弱そうな新人を執拗にいびる(但し、相手は日本人スタッフに限る)。それに対して我慢の限界を感じ、抗議も含めてAの日頃のいい加減振りやパフォーマンスの悪さを本人に強く指摘すると、今度は借りてきた猫のような態度に変わり、以降、Aが勝手に自作した変なあだ名をやめて「さん」付けで呼んでくるようになる。つまり、Aがやっていることはただの弱い者いじめ。この、Aによって勝手につけられた変なあだ名に不快感を抱いていた元従業員は少なくない。

社長がいない場では他スタッフに社長の悪口を言うが、社長が現れるや否や、ゴマすり媚売り超☆臨機応変フレキシブル。なお、Aが言う社長の悪口に同調したり、Aもいる場で社長への不平を発言したりして、その後、Aと対立したスタッフは、以後、Aによって社長にあることないことを言われまくる。

● 2017年年末当時のAの発言から、当時の料理長が、社長から翌年2月1日付けで「契約満了の上で更新なし」の通告をされることをAは事前に知っていた。それによって、料理長とご家族が4週間後に社宅から追い出されること、小学校や幼稚園に通っていたお子さんが突然転校や転園を余儀なくされる事態になることもAは知っていながら、最後まで傍観していた。最っ低!